投稿

2月, 2016の投稿を表示しています

そうなんだ、知らなかった!

イメージ
2016年2月13日 インフルエンザB型のウイルスが広がる時期は症状と一致しない 香港127人の感染者の調査から from Clinical infectious diseases : an official publication of the Infectious Diseases Society of America 写真はイメージです。本文の内容とは関係ありません。 (C) psdesign1 - Fotolia.com インフルエンザ の症状が出ている人は感染を広げないよう気を付けることができますが、感染してから症状が出て治るまでの間に、 ウイルス が排出される時期と症状が出る時期は必ずしも一致しません。どのような違いがあるのかが検討されました。 ◆まだ症状が出ていない人を調査 研究班は、香港でもともと健康な人を追跡調査することにより、家庭の中で インフルエンザウイルス に感染した人について、症状が出るよりも前からの経過のデータを得ました。127人の対象者について、体の外に ウイルス が排出された時期と、症状が現れた時期の関係がまとめられました。 ◆B型は一致しない 次の結果が得られました。 インフルエンザ A型ウイルス感染によるウイルス排出は、臨床的病日の最初の1日から2日にピークがあり、しだいに低下して6病日から7病日までに検出不能なレベルになり、臨床症状の動態と密に一致した。 インフルエンザ B型ウイルス感染によるウイルス排出は、症状が現れるよりも最大2日前には上昇し、二峰性に 発症 後6日から7日まで持続した。 インフルエンザ A型ウイルスが感染した場合、症状が現れて強くなる時期と、ウイルスの排出量が多くなる時期はよく一致しました。しかし、 インフルエンザ B型ウイルスが感染した場合は、最初に症状が現れるよりも前からウイルス排出が見られました 。 インフルエンザ B型ウイルスが流行しているときには、症状がない人からも感染するおそれがあるようです。この点からも、ワクチンや手洗いによる予防は、周りに インフルエンザ にかかった人がいないときから実践するべきと言えるのかもしれませ
高コレステロール血症、2遺伝子変異で重症に 循環器病センター 2016/2/13 21:26 日経Web  国立循環器病研究センター研究所は13日までに、遺伝性の高コレステロール血症の患者で2つの遺伝子が同時に変異していると心筋梗塞などのリスク が高まるとする研究成果を発表した。リスクが高い患者を早期に見つけることができ、生活改善などによって発病予防につなげたい考えだ。  患 者224人から採血し、遺伝子を分析した。血中のコレステロールを取り込む受容体を作る「LDLR」遺伝子と、受容体の分解に関わる「PCSK9」遺伝子 の一部の両方に変異があると、心筋梗塞か狭心症を患う人の比率は71%に達し、LDLR遺伝子だけが変異した場合の31%に比べて高まった。  両遺伝子に変異が起きると、悪玉とされるLDLコレステロールの血中濃度の値も高まった。  遺伝子を調べればこうしたリスクを予測できる。リスクが高い人も、野菜の摂取量を増やし適度な運動をするなど、生活習慣を改善することでリスクを下げられるという。