投稿

4月, 2011の投稿を表示しています

当地でも猛威をふるっている。

インフルによる休校・学級閉鎖3倍に 学校再開影響か 2011年4月27日19時50分Asahi.com  厚生労働省は27日、インフルエンザで休校や学年・学級閉鎖をした保育所や小中高校などが、今月17~23日の1週間に全国で計1212施設となり、前週(10~16日)の3倍だったと発表した。 A型に比べて流行期が遅いB型が、大半を占めているという。都道府県別では長野、北海道、新潟、兵庫、福岡、千葉が多かった。厚労省の担当者は「春休みが終わり、学校が再開された影響とみられる」と分析している。

何か良い方法がないものでしょうか?

118医療施設が壊滅 医師11人死亡、原発退避も 被災地の診療崩壊の危機 岩手、宮城、福島3県 2011年4月25日   提供:共同通信社 津波に襲われた岩手、宮城、福島3県で、沿岸部を中心に少なくとも118の医療施設が壊滅的な被害を受け、診察や治療に使えず病院機能をほとんど失っていたことが24日、各地の医師会への取材で分かった。 岩手、宮城両県では医師11人が死亡したことも判明。被害の多くは、地域に密着した医療を担う小規模な診療所で、ただでさえ危機的な状況が続いていた東北の地域医療が、震災で崩壊しかねない事態に陥っている。 医師会の調査に、施設が全壊したと回答したのは、宮城で77施設、福島で25施設、岩手で16施設。うち宮城の68施設、福島の8施設の計76施設は、ベッド数が19以下の診療所だった。岩手は規模別の集計をしていない。 仮設の診療所で診療を継続する医師がいる一方で、建物や機材が津波に流されたり、地震で損壊したりして再開のめどが立たない例も多い。 福島県では、福島第1原発の20キロ圏内にあり、再開できない施設も含まれている。 宮城県医師会の関係者は「医師の年齢や、今後の金銭的負担などから廃業を決めるケースも出ている」と指摘する。 診療所は身近な医療機関として、主に症状の軽い患者などを診察。重症患者を、より高度な医療を施す中核病院につなぐ役割も担っている。 診療所がなくなった被災地では、中核病院に患者が殺到。多くの中核病院は県内外からの応援医師でしのいでいるのが現状だ。津波にのまれた公立志津川病院(宮城県南三陸町)も応援を仰ぎ、仮設プレハブで診療を再開している。 石巻市立病院(宮城県)の医師は「1次医療を担うべき医院や医師が、ある日突然なくなってしまった。応援の医師が引き揚げれば、医療が崩壊してしまう」と危機感を募らせる。 管内で12の医療施設が全壊した宮城県塩釜医師会の横山義正(よこやま・よしまさ)会長は「住民の7割は診療所が診ており、地域医療に不可欠。建物や医療機器の再建には数千万円はかかる。国の責任で再建に取り組んでほしい」と話している

麻疹・風疹の予防接種をお忘れなく。

はしか 世田谷区など西南部で流行 東京都福祉保健局、警戒呼び掛け 2011年4月21日   提供:毎日新聞社 はしか:世田谷区など西南部で流行 都福祉保健局、警戒呼び掛け /東京 都福祉保健局は20日、世田谷区や新宿区など区西南部で、麻疹(ましん)(はしか)が流行していると発表し た。今月1~18日の3週間で24人がはしかと診断され、通常の週1~2人を大幅に上回った。都では流行が拡大する恐れがあるとみて、警戒と予防接種を呼 びかけている。 24人の年代別は10歳未満5人▽10代5人▽20代9人▽30代以上5人。感染症対策課によると、はしかは子どもがかか る病気だが、予防接種を受けていないと成人でも重症化するケースがあり、特効薬はない。未接種の妊婦がかかると早産や流産の恐れもあり、注意が必要。都内 では08年春にも大学キャンパスなどで流行した。【石川隆宣】

ウニモグいいですね!?

■  三菱ふそう/メルセデス・ベンツの車両50台、被災地で復興支援 WebCG(11.04.21)     ダイムラーAGは2011年4月21日、東日本大震災による被災地の復興支援のため、三菱ふそう、メルセデス・ベンツのトラックやオフロード車などあわせて50台を、被災地支援活動を行う日本財団に引き渡した。 「メルセデス・ベンツGクラス」(写真左)と「三菱ふそう・キャンター」(写真右)。 左から、メルセデス・ベンツ日本 ニコラス・スピークス社長、三菱ふそうトラック・バス 鈴木孝男会長、日本財団 尾形武寿理事長、ダイムラーAG日本代表兼三菱ふそうトラック・バス アルバート・キルヒマン社長。 ■支援金と車両を提供 東日本大震災の発生から1週間後の3月18日、ダイムラーは被災地支援として200万ユーロ(約2億4000万円)の寄付を表明していたが、さらなる支援 として、三菱ふそう/メルセデス・ベンツのトラックとクロスカントリー車の計50台、総額400万ユーロ(約4億8000万円)の提供を決定。その車両が 三菱ふそうトラック・バスの喜連川研究所(栃木県さくら市)に集結し、被災地支援活動を行う日本財団に引き渡された。 これらの車両は、日本財団を通じて、自治体やNPOに提供され、緊急支援物資の輸送や復興活動に活用される。使用にあたっては、インストラクターを派遣してドライバートレーニングを実施し、また、メインテナンスは、三菱ふそう、メルセデス・ベンツのサービス拠点で行う。 引き渡し式に出席したダイムラーAG日本代表兼三菱ふそうトラック・バスのアルバート・キルヒマン社長は、「これらの車両が、被災地復興に大きく貢献し、 支援への一助になれば幸いです」と述べた。また、日本財団の尾形武寿理事長は、「必要なのは復旧ではなく復興。(お預かりした)支援金と車両を地元に届 け、復興に役立てたい」と語った。 車両には、ドイツ・ダイムラーAG社員からのメッセージが。 ■メルセデスは車両を空輸 提供された車両は、三菱ふそうの小型トラック「キャンター」が30台、メルセデス・ベンツのオフロードトラック「ゼトロス」が8台、メルセデスの多目的作 業車「ウニモグ」が4台、そしてクロスカントリー車「Gクラス」が8台。車両提供を急ぐために、キ

い~話ではないですか!

イメージ
COMMENTARY - "Thank You" is not necessary; U.S. forces honored to help reopen Sendai   Yokota Air Base   Posted 4/8/2011 4月3日、仙台空港の27番滑走路から800メートルほど離れた砂浜で、松の大木を並べて描かれた ARIGATO(ありがとう)のメッセージが見られた。同空港は3月11日の地震と津波により壊滅的被害を受けたが、嘉手納基地から派遣された第353特 殊作戦群の支援を受け、3月16日に運用が再開され、人道支援活動の拠点となった。(写真 ロバート・トス米空軍大佐) "ありがとう"などもったいない。米軍にとって仙台空港の運用再開を支援出来たことは光栄です。 統合支援部隊 統合特殊作戦隊司令官 ロバート P. トス 米空軍大佐 2011年4月6日 - 横田基地 2011年3月11日のマグニチュード9.0の地震とそれに続く33フィート(約10m)の津波によって残された惨状は言葉では言い表せない。日本の本州 東沿岸300マイル(約480km)以上が破壊された。震災当初目にした中で最も悲惨な状況だったのは、仙台空港そして隣接する名取市と仙台市だった。津 波が押し寄せた仙台空港と近隣の町のビデオは衝撃的だったが、3月16日に初めて仙台空港に到着してこれらの地域を目の当たりにした衝撃は、映像をはるか に超えていた。 何千もの潰れた車両、折れ曲がった飛行機、根こそぎにされた木々、崩壊した家々、水、砂、魚貝などが散乱し、機能が停止した空港のイメージは、フィルム に、そして我々の記憶にも記録された。しかしそれと対象的なのが今日の仙台空港の映像であり、それは希望と復興のそれである。 当初から私達の展望は、日本側と調整しながら人道支援物資を災害地域の中心まで直接配送可能にする為に、仙台空港再開を促進することであった。3月16日、最初の固定翼機が仙台空港の主滑走路に着陸したことによりその展望を達成した。 その4日後MC-130第一便が着陸し、日本人とアメリカ人で編成されるチームは全滑走路を整備してC-17の着陸を可能にした。我々は共同して拠点を築 き、災害の中心地にむけての支援が流れ始めた。後に仙台空港の再

こんな設備もあったんですね?イスラエルも臨時の病院設備を寄贈していきそこで地元の総合病院が診療を始めています。

11/04/17 記事:毎日新聞社 東日本大震災:眼科診療車に長い列 米大学が支援、活動開始--宮城 米マイアミ大から空輸された眼科診療車が宮城県で活動を始めた。5月末までをめどに女川町や石巻市、岩手県内の避難所などを回る予定という。 慶応大の坪田一男教授(眼科学)がマイアミ大バスコムパルマー眼研究所の教授に依頼し、3カ月間の無償貸与を受けた。政府にも掛け合い、ロシアの輸送会社が無償で13日に仙台空港に運んだ。 避難所ではコンタクトレンズの長時間着用による炎症や、不衛生な環境での感染症の増加が危ぶまれる。東北大病院の中沢徹医師は「暗い体育館では診察に限界がある。70歳以上の10人に1人は緑内障で、治療しないと危険」と話す。 診療車は無保険の貧しい人たちのために04年にマイアミ大が製造し、05年のハリケーン・カトリーナでも被災地で活躍した。手術以外は病院と同じ環境で診療できるという。 活動初日の15日は、女川町総合体育館前に止まった診療車に、お年寄りや目の痛みを訴える人たちが長い列をつくった。左目が白内障の及川ふみ子さん(86)は「地震後初めて目を診てもらえて安心しました」と笑顔で処方された薬を握り締めた。 診療車とともに来日したマイアミ大のリチャード・リー准教授は「米国全体が今、日本に同情している。被災者のために少しでも貢献できてうれしい」と話した。 診療車は金曜に女川町、土曜に石巻市の河北総合センターや市立湊小学校などを回る。月-水曜は岩手大が使用する予定。【鈴木一也】

チェルノブイリの10分の1とは言うものの・・・?!

イメージ
2011年04月12日 (火) 時論公論 「東電福島第一原発・レベル7の衝撃」 東京電力・福島第一原子力発電所の事故について日本政府は、国際的な基準に基づく事故の評価を、広い範囲で人の健康や環境に影響を与える放射性物質が放出されたとして、25年前のチェルノブイリ原子力発電所と同じ最悪のレベル7に引き上げました。 今やこの事故は日本一国の問題ではなく、国際社会の最重要課題の一つとなっています。 ではまず、史上最悪の原発事故と言われるチェルノブイリと今回の福島第一原発の事故を比較してみましょう。 ●チェルノブイリ原発事故 まず事故の性格です。チェルノブイリは原子炉が暴走し、小さな水素爆発とそれに続 く巨大な爆発で原子炉が完全に破壊され、噴煙は数千メートルの高さに上り、放射性物質は旧ソビエト国内のみならずヨーロッパ各地にも飛散しました。消火に あたった消防士など29人が急性放射線障害で死亡しました。 その後火災は10日間続き、放射性物質はまき散らされました。 まき散らされた放射性物質のうちセシウム137とヨウ素131の総量は520京ベクレルに上りました。京とは兆の一万倍と言う途方もない数値です。  その後困難な封じ込めの作業が続き、ソビエトと言う超大国が総力を上げて石棺と言う巨大な構造物で原子炉を覆いました。  ただこのグラフをご覧ください。  事故後の放射性物質の放出の経過です。ご覧のように主要な放射性物質の放出は爆発と火事の続いた10日間で終わっています。 ●東電福島第一原発事故 これに対して東京電力の福島第一原発事故はどのような性格を持っているでしょうか。 まずこれまでに主要な爆発は1号炉と3号炉の建屋が水素爆発で破壊されました。また2号炉では原子炉を覆う格納容器の一部・圧力制御室で爆発が起き、また使用済みの核燃料をプールで保管していた4号炉でも火災が起きました。 それぞれは極めて深刻な事態ではありますが、大気圏中に放出された放射性物質の量をチェルノブイリと比べますと放射性のヨウ素とセシウムの放出量が63京ベクレル、チェルノブイリのおよそ10パーセント程度の放出量です。  大気中への放射性物質の放出は減少しているのも良い傾向です。しかし1カ月たっても事故収束の見通しはつかず、事故は未だに進行形だと言えます。 も う一つは、チェ

何だかな~

「東京の放射線量、モスクワの半分」ロシアが調査 2011年4月16日0時40分Asahi.com 福島第一原発事故の影響を調べるため、来日したロシア政府のウラジミール・ウイバ医学生物学庁長官は15日、東京都内の大使館で会見、政府による渡航自粛勧告を解除するよう、ロシア外務省に進言する意向を明らかにした。 都内の放射線量について「(自然放射線量がもともと日本より多い)モスクワに比べて半分程度」などと述べた。 ウイバ長官らは8日に来日後、大使館内をはじめ、東京都内の放射線量を調査していた。その結果、モスクワの水準の半分にとどまることがわかったという。 大使館員の健康調査でも、甲状腺などに異常はみられなかったとした。ロシア政府は、チェルノブイリ原発事故の経験を踏まえ、観光を目的とした訪日を控える よう勧告していた。

これは良いかもしれません。

イメージ
段ボールベッドで休んで 名取市に85個寄贈 段ボールで作った簡易ベッドを寄贈した水谷さん=名取市文化会館  東日本大震災の被災者にゆっくり休んでもらおうと、大阪府八尾市の段ボール製造会社社長水谷嘉浩さん(40)が段ボール製の簡易ベッドを考案し、9日、宮城県名取市に寄贈した。 簡易ベッドは縦1メートル横2メートル高さ34センチで、段ボール約30枚を組み立てて作る。収納ボックスも備えている。85個分のベッドを用意し、避難所となっている名取市文化会館に届けた。 水谷さんは避難所の床で寝ている被災者の多くが低体温症に悩んでいることを知り、保温効果のある段ボール製の簡易ベッドを思いついた。ツイッターで試作品を披露したところ、県内のNPO関係者の目に留まり寄贈につながった。 水谷さんは「ベッドがあれば体温を奪われず、ぐっすり眠れるはず。段ボール業界全体で被災者を支える活動につながればいい」と話している。 2011年04月11日月曜日河北新報

いよいよCBIRFの登場。

米軍、来日の核専門部隊公開 福島原発事故で  在日米軍は9日、司令部がある米空軍横田基地(東京都)で、福島第1原発事故の緊急事態に備え米メリーランド州から派遣された放射線管理に精通する海兵隊の専門部隊「CBIRF」を報道陣に公開した。 事故への初期対応に当たる同部隊は計約145人。先遣隊と本隊は4月上旬、事態収拾に向けた日米の共同対処強化のため来日した。 同部隊は(1)化学(2)生物(3)放射性物質(4)核などに関する攻撃や災害への対応―が可能で、放射性物質の識別、被ばく者の救助、除染、緊急治療などの能力を持っている。(共同) 2011/04/09 11:39   【共同通信】

人の弱みにつけ込んで?

領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 自衛隊苦しい二正面作戦   2011.4.9 01:30   ロシア軍用機が日本領空に接近する回数が、平成22年度は前年度の1・5倍に上ったことが 8日、分かった。各国の領空接近に占める割合も65%から約80%に増加。中国機もハイペースで飛来し、領空接近は前年度の2倍に達している。中露両国は 東日本大震災後も偵察飛行や挑発を繰り返しており、被災地支援に10万人を投入している自衛隊は、苦しい“二正面作戦”を強いられている。 ロシア機の動向について、防衛省のシンクタンク「防衛研究所」が6日公表した「東アジア戦略概観」は、「偵察行動は南西地域にまで拡大している」と警戒感を示している。 防衛省によると、領空付近に飛来したロシア機に航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した回数は、21年度は197件だったが22年度は約300 件に増えた。ロシア機に対するスクランブルは12~17年度は100件ほどを維持。18~21年度は200件前後で推移したが、22年度に再び急増した形 だ。  太平洋などへの活動範囲の拡大も顕著だ。22年11月に日本海から飛来した2機のTu95 爆撃機は九州西方から沖縄本島の南を回り、太平洋を北上し日本を一周するなど「特異な飛行ルートが目立っている」(東アジア戦略概観)という。南西方面で 中国の海洋活動拡大に対処する日米の海空戦力について情報収集する意図があるとされる。  大震災発生後も飛来ペースは変わらず、「トモダチ 作戦」を実施する日米両国の連携を偵察した。津波で空自松島基地(宮城県)のF2戦闘機18機が水没すると、三沢基地(青森県)のF2部隊の警戒態勢を確 認するようにSu27戦闘機が飛来。大気中の塵を集めるポッドもつけており、東京電力福島第1原発からの放射性物質を採取する狙いもあったとみられる。 一方、中国機は3月26日と4月1日の2度にわたり、東シナ海で警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦に国家海洋局のヘリコプターと航空機を異常接近させる挑発行為を行っている。

・・・・。

東日本大震災:1億円借り入れ全額義援金に 東大寺   奈良市の東大寺は7日、銀行から1億円を借り入れ、全額を義援金に充てると発表した。被災地の苦しみや痛みを共に感じるためといい、今月末にも日本赤十字社奈良県支部に届ける。 北河原公敬別当は「すべての生き物の幸せを祈った聖武天皇と光明皇后の思いを伝える寺として、やるべきことがある。返済するたびに思い出し、いつまでも風化させないという思いを持ち続けたい」と説明した。 同寺は奈良時代の創建以来、2度焼き打ちに遭った歴史があり、狹川普文(さがわ・ふもん)執事長は「多くの人に心を寄せてもらい復興してきた。今こそその心に応える時だ」と話した。被災した文化財の復興にも役立ててほしいとしている。【花澤茂人】

震源海底、24メートル変動=3メートル隆起、世界最大規模-海保

 東日本大震災で海上保安庁は6日、海底の地殻変動を観測した結果、マグニチュード9.0の巨大地震の震源のほぼ真上に位置する海底が震災前に比べ、東南 東に約24メートル動き、約3メートル隆起していたと発表した。同庁の観測では過去最大の変動で、世界でも最大規模とみられる。 海保によると、 太平洋側で、海側プレート(岩盤)が陸側プレートの下に沈み込む境界付近の海底16カ所を観測基準点として、機器を設置。こうした境界では巨大地震の起き る可能性が高いとされ、宮城県牡鹿半島の東南東約120キロ沖の1カ所が、今回の震源のほぼ真上だった。 巨大地震発生後の3月下旬、この場所で測量船から音波を使い、水深約1700メートルの海底の基準点までの距離を計測。東南東への約24メートルの移動と約3メートルの隆起を確認した。 海保の佐藤まりこ主任研究官は「はるか昔から蓄積された境界付近のひずみが今回の地震で解消され、大きな変動になったのではないか」としている。 牡鹿半島沖約80キロの観測点は東南東に約15メートル動き、0.6メートル沈下。福島県いわき市沖約80キロでは、東南東に約5メートル動いていた。時事ドットコム(2011/04/06-20:06)

とても立派です。

「たんす貯金です」茨城に匿名義援金1322万円 茨城県の県庁宛てに総額1322万6000円の匿名の義援金が寄せられていたことが31日、分かった。県によると、義援金は計3件で、ともに29日に郵送で届いた。  1件は群馬県の高崎の消印。金額は1000円札と5000円札ばかりで計122万6000円。「へそくりです。役立ててください。ひかりが見えてきますように」と手書きの手紙が添えられていた。  残りの2件は大阪府の天王寺の消印で、現金600万円ずつ。「老後のためにとほそぼそとたんす貯金してきたものです。被災された方々の生活が早く普通の状 態に戻るよう役立ててください」とワープロ打ちした同じ文面の手紙が同封されていた。茨城県は消印や文面から、大阪の2件は同一の送り主とみている。  スポニチアネックス [ 2011年4月1日 06:00 ]

これもまさか本当の話ではないでしょうね!?

イメージ
原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円 2011年04月04日07時00分 提供: NEWSポストセブン 原発事故で刻々と状況が悪化する中でお目付役である原子力安全委員会は何をしていたのか。震災発生翌日(3月12日)の朝、菅首相の原発視察に同行した班目春樹・原子力安全委員会委員長。  同委員会は原子力の安全確保のために内閣府に設けられた「原発の監視役」で、事故が起きれば専門家としての知見を国民に示す立場にある。 が、班目氏が初めて会見したのは23日の夜。28日の会見では、建屋に溜まった高放射線量の汚染水処理について、「知識を持ち合わせていないので、東電と原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と答えて周囲を唖然とさせた。 同委員会は委員長以下、委員5人はいずれも常勤の特別職公務員。ただし、常勤といっても定例会議は週1回だけ。議事録を確認する限り、会合は最短で10分弱、長いもので1時間半だった。これで約1650万円の年収(月給93万6000円とボーナス)を貪っている。 なお、内閣府には原子力関係予算の配分を審議する「原子力委員会」もあるが、こちらの委員(常勤3人)も同額だ。だが、事故発生後の会議はすべて休会となっている。今、働かなくていつ働くのか。 ※週刊ポスト2011年4月15日号

まさか本当の話ではないでしょうね?!

イメージ
原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き 2011年04月05日07時00分 提供: NEWSポストセブン 福島第一原発の注水作業では、50m以上のアームを持つ生コン圧送車が活躍した。「民間からの決死隊志願」として国民も大いに称賛した。が、この経緯には「政治的駆け引き」があった。   最初に提供を申し出たのは日本にある3台のうち2台を保有する三重・四日市の「中央建設」だった。3月17日に2台の車両をオペレーターとともに待機さ せ、元経産官僚で現在、三重県知事選に立候補している鈴木英敬氏を通じて東京電力に「提供する用意がある」と申し入れた。 東電はすぐに謝意を伝えたが、なぜか結論が長引き、同社に正式要請が来たのは20日の夕方だった。福島到着は21日。3日も待たされたのである。 しかも、その間に官邸は輸出のため横浜港にあった独企業所有の圧送車を“徴用”し、先に現地入りさせると、22日から注水作業を開始した。そして、現地入りして待機していた中央建設の2台は、「もういい」と引き返させたのだった。 政府・与党の橋渡しをする政権幹部の話を聞こう。 「選 挙戦が激しさを増している三重県知事選は、岡田幹事長のお膝元で負けられない戦いだ。最初に申し出た中央建設は、自民推薦の鈴木候補の後援企業で、同社の 機械が使われれば敵の手柄になる。圧送車を巡る混乱の背景に、政府内部の“配慮”があったことは間違いない。岡田さんも、政府・与党の協議でその経緯を 知っていたはずだ」 しかも、結局政府は1号機にトラブルが発生したといって、一度は三重に戻っていた2台を24日になって呼び戻している。 中央建設の役員は、「国の役に立てるなら、いつでも提供します。わが社への要請が遅れたのは釈然としないが、この非常時に与党支持か野党支持かは関係な い。政治的思惑などなかったと信じたい」と語る。為政者より民間人のほうが「国を思う気持ち」が強いのは、誇るべきことでもあるが、国家的危機でもある。 ※週刊ポスト2011年4月15日号

良いことするね~4、すごい!

イメージ
石川遼、賞金を全額寄付「目標は2億円」  2011.3.30 16:53 クリックして拡大する 石川遼  男子ゴルフの石川遼(19)が29日、東日本大震災の被災者支援のため、今季の国内ツアーとメジャー大会で獲得する賞金を全額、寄付することを明らかにした。バーディーによる義援金もあり、総額で「2億円が目標」という。 バーディーは1つ取るごとに10万円を加える。目標の2億円は、昨季の獲得賞金1億5千万円余りと国内のバーディー数341を念頭に置いた。 米国遠征中の石川は28日、マスターズが行われる米ジョージア州オーガスタへ移動した。合流した父の勝美さんと相談して寄付を決めた。自身の成績と金額を 連動させたことについて「(復興は)長い時間がかかると思う。皆さんと一緒に戦っていく形にしたかった」と説明した。(共同)

良いことするね~3

イメージ
ファーストリテイリングの柳井会長、個人で義援金10億円 2011.3.14 16:26 クリックして拡大する 柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長(寺河内美奈撮影)  カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは14日、東日本大震災の発 生を受け、特に被害が大きい宮城、岩手、福島、青森、茨城の計5県に対し、「ユニクロ」や「ジーユー」などファストリのグループ会社全体で義援金3億円 と、全世界の同社グループの従業員からの義援金計1億円を拠出すると発表した。同社の柳井正会長兼社長も個人で義援金10億円を送るという。日本赤十字社 などを通じて寄贈され、同社の義援金総額は14億円となる。 また、支援物資として、機能性防寒肌着「ヒートテック」30万枚をはじめ、ジーンズやタオルなど7億円相当の衣料品の寄贈も決定した。

良いことするね~2

イメージ
ソフトバンクの孫正義氏が100億円寄付 震災孤児ら支援 2011.4.3 22:47 クリックして拡大する ソフトバンクの孫正義社長(頼光和弘撮影)  ソフトバンクの孫正義社長は3日、東日本大震災での被災者支援のため、個人資産から100億円を寄付すると発表した。また、平成23年度から引退までの孫社長の報酬全額も、震災で両親を亡くした孤児の支援として寄付する。 寄付金は日本赤十字社のほか、ボランティア団体などへの支援や震災孤児の勉学支援などに充てる。 孫社長は3月22日に福島県の避難所を訪れ、被災者数万人への携帯電話の無償貸与に加え、震災孤児を対象に、18歳までの通信料を完全無料化といった支援も表明していた。 孫社長の平成21年度の報酬は1億800万円。米経済誌フォーブスの今年の長者番付によると、孫氏の個人資産額は約6800億円。 ソフトバンクも企業として10億円を寄付したほか、ヤフーも3億円の支援金を決めている。

良いことするね~。

イメージ
ジャッキー全財産を東日本大震災などに寄付 総額260億円 2011.4.4 09:27 クリックして拡大する 東日本大震災の復興支援にむけて香港で行われる「愛は国境を越える311チャリティイベント」のエグゼクティブプロデューサーを務める世界的アクションスター、ジャッキー・チェン  アクション俳優、ジャッキー・チェンが全財産を寄付することを宣言したことが3日、明らか に。世界日報などが報じたもので、先月31日に北京市内でのイベントで公言した。資産総額は20億元(約260億円)を超えるともいわれ、長男で俳優の ジェイシー・チャン(28)には遺産を残さないという。 今月1日には自ら発起人となり、東日本大震災チャリティーイベントを香港で開催。約2500万香港ドル(約2億7000万円)が寄せられ、自らも300万香港ドル(約3200万円)を寄付した。( サンケイスポーツ )

本当のところどうなんでしょう?

「今、国民、私も含めて不安を感じるのは、放射性物質に関する定点の情報が発表されていないため。高い値が観測された地点だけがセンセーショナルに報道さ れている。正確で 経時的な定点情報が出されていれば、国民はそれほど慌てない。国立がん研究センターとして、国民の視点に立ってエビデンスに基づいた情報を発信したい」と語る嘉山孝正氏。 SonetM3編集部 3月28日、国立がん研究センター理事長の嘉山孝正氏は緊急記者会見を開いた目的をそう語った。嘉山氏が「エビデンス」と語るのは、『国立がん研究センター中央病院(東京 都中央区築地)における放射線量測定結果』 http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei.html だ。このデータは、3月13日から1日に2、3回、東京都中央区の国立がん研究センター中央病院屋上の放射線量を測定したもの。また、3月21日からは水道水、雨水についての放射線量も測定している。 このデータについて解説した国立がん研究センター中央病院放射線診断科長の荒井保明氏が強調したのが2点。一つはGMサーベイメータによる計測で、3月 15日の夕方に屋上 南向きで350cpmを検出したのを最高として、以後、それを上回る値が出ていないこと。もう一つは、屋上地面1cm(コンクリート製)の計測で3月24 日に1462cp mまで上昇したものの、以降は減弱が見られていることだ。 後者に関して嘉山氏は、「屋上はコンクリートでできており、放射性物質がたまっていく。半減期が長いセシウムが飛んできていれば、放射線量が増加するは ず。24日を最高点 にして下がり始めているということは、現時点では継続的なセシウム飛散はないと推測される」と指摘。このデータが緊急記者会見を開くきっかけとなったと述 べた。 1000mSvで喫煙と同じリスク 記者会見では、がん対策情報センターがん情報・統計部長の祖父江友孝氏から、広島、長崎の原爆被ばく者の追跡調査から得られた知見も紹介された。この追跡 調査は、「日本人 を対象として長期にわたる被ばくの影響を見た最も信頼されているデータ」(祖父江氏)とされている。 広島、長崎の原爆被ばく者では、200mSv(ミリシーベルト)以上の線量で固形がんの発がんリスクが直線的に上昇している。成人が1000 mSvを一