コーヒーショップと銀行のATMとは!確かに頷けるかも。

AED設置に最適の場所判明

建物半径100m以内の院外心停止頻度でランキング
国際医学短信2017年4月7日 (金)配信
公共の場で最善のAED(自動体外式除細動器)の設置場所は地域のコーヒーショップやATMコーナーとの研究結果が明らかになった。米国心臓協会(AHA)が3月20日、Circulation誌の掲載論文を紹介した。
 研究グループは、最善のAED設置場所を検討するため、カナダ・トロント市のさまざまな商業施設や行政機関の所在地の営業時間における半径100m以内の心停止発生頻度を順位付けした。
 2007年1月から2015年12月に発生区域が明らかな非外傷性の院外心停止件数は2654件。このうち、3大チェーンコーヒーショップおよびカナダの5大銀行のATMがトップ10の8施設を占めた。この順位は、長期間安定していた。
 研究グループは、健康増進施策の関係者が有効なAED設置に関する取り組みを進める上で今回の研究成果が役立つ可能性があるとコメント。最終的には最も必要とされる時にアクセス可能な場所にAEDを設置することが目標と述べている。

このブログの人気の投稿

こんな事で良いのでしょうか?子供たちのことを人ごとのように考えているのでしょうか?西日本だけでも積極的勧奨にすべきでは?

TTPについて。久々に「ステトスコープ・チェロ・電鍵」さんのブログから

確かに未だにインフルエンザの患者さんがみえる。