今度はH3N2変異型ですか?

米国内で豚インフル感染者急増、1週間で9倍に携帯に送る

【ワシントン=中島達雄】米疾病対策センター(CDC)は9日、米国内で新型の豚インフルエンザウイルス「H3N2変異型」に感染する人が急増していると発表した。
 7月以降に確認された感染者数は、8月9日現在で145人。3日には16人だったのが、約1週間で9倍に増えた。今後も増える見通しだという。
9割以上が子供で、大半は地域の農業フェアなどで豚と接触していた。感染の中心はインディアナ州(113人)とオハイオ州(30人)。145人中2人が入院したが、いずれも既に退院した。死者は出ていない。
 このウイルスには、2009年に大流行したインフルエンザウイルス(H1N1)の遺伝子の一部が混ざっている。人間同士の感染はまだ限られているが、CDCは「感染しやすい性質に変わる可能性がある」として警戒している。
(2012年8月10日21時09分  読売新聞)

このブログの人気の投稿

こんな事で良いのでしょうか?子供たちのことを人ごとのように考えているのでしょうか?西日本だけでも積極的勧奨にすべきでは?

TTPについて。久々に「ステトスコープ・チェロ・電鍵」さんのブログから

確かに未だにインフルエンザの患者さんがみえる。