高病原性鳥インフルエンザでないことを祈ります。

渡り鳥からA型インフルエンザウイルス
11月17日 23時02分 NHK NewsWeb

渡り鳥からA型インフルエンザウイルス
東京・江東区で見つかった死んだ渡り鳥1羽から、A型のインフルエンザウイルスが検出されたことが分かりました。
強い毒性を持つウイルスかどうか引き続き詳しい検査を行っていますが、環境省は周辺10キロを監視重点区域に指定し、鳥の排せつ物などに触れた場合は手洗いをするなどの注意を呼びかけています。
東京都によりますと、今月13日、江東区で渡り鳥のホシハジロ1羽が死んでいるのが見つかり、検査の結果、A型のインフルエンザのウイルスが検出されました。
さらに、A型の中でも強い毒性を持っているタイプかどうか、1週間程度かけて詳しい検査を行うということです。
これを受けて環境省は、周辺の10キロ圏内を野鳥の監視重点区域に指定しました。
鳥のインフルエンザウイルスは通常では人に感染しないと考えられていますが、環境省では、野鳥を素手で触らないようにしたり、鳥の排せつ物などに触れた場合は手洗いやうがいをするよう注意を呼びかけています。

このブログの人気の投稿

こんな事で良いのでしょうか?子供たちのことを人ごとのように考えているのでしょうか?西日本だけでも積極的勧奨にすべきでは?

TTPについて。久々に「ステトスコープ・チェロ・電鍵」さんのブログから

確かに未だにインフルエンザの患者さんがみえる。