H5の患者さんが急激に増えたりしないと良いのだが!?

香港で「高病原性」鳥インフル患者が発生…大陸部旅行の直後

Searchina2010/11/18(木) 09:27
  香港衛生署は17日、強病原性鳥インフルエンザの患者1人が発生したことを確認したと発表した。患者は家族とともに10月23日から11月1日にかけて、上海市、南京市(江蘇省)、杭州市(浙江省)などを旅行した。中国政府・衛生部は関連する地域の衛生部門に、監視と感染防止作業を強化するよう求めた。中国新聞社が報じた。
  患者は59歳の女性。2日に鼻水など風邪の症状があらわれ、14日には肺炎のため入院。16日には集中治療室に移った。17日にはH5鳥インフルエンザウイルスに感染していることが分かった。患者によると最近、鳥類と接触したことはないという。
  インフルエンザの潜伏期間は比較的長く見積もって1-7日程度。患者が上海などを旅行していた期間中にウイルスに感染した可能性も、否定できない。(編集担当:如月隼人)

このブログの人気の投稿

こんな事で良いのでしょうか?子供たちのことを人ごとのように考えているのでしょうか?西日本だけでも積極的勧奨にすべきでは?

TTPについて。久々に「ステトスコープ・チェロ・電鍵」さんのブログから

確かに未だにインフルエンザの患者さんがみえる。