武見太郎亡き後の日本でもあり得ることだな~。

200公立病院で医師が賃上げ要求スト ドイツ各地、無期限ストの可能性も

2010年5月18日 提供:共同通信社
 [ベルリンAP=共同]ドイツ各地の約700の地方公立病院のうちほぼ200の病院で17日、約1万5000人の医師が賃上げや労働条件の改善を要求してストに突入した。ストは今週末までの予定だが、労組側は市町村当局の対応次第では無期限ストになる可能性があると強調した。
 ドイツの地方公立病院は全病院のほぼ3分の1を占め、約5万5000人の医師を雇用している。労組は5%の賃上げを要求しているが、当局は2・9%の賃上げと夜勤および待機手当ての支給を回答している。
 スト中も全病院が最小限の医療サービスを行うことになっているが、労組側は大学病院、民間ないし教会経営の病院で治療を受けるよう患者に呼び掛けた。DAPD通信は労組代表の発言として、ストは患者に被害を与えることが目的ではなく、5%の賃上げ要求が完全に実現しなくてもスト収拾に合意する可能性があると示唆した。

このブログの人気の投稿

こんな事で良いのでしょうか?子供たちのことを人ごとのように考えているのでしょうか?西日本だけでも積極的勧奨にすべきでは?

TTPについて。久々に「ステトスコープ・チェロ・電鍵」さんのブログから

確かに未だにインフルエンザの患者さんがみえる。