ここの所熱発だけを主訴に来院する患者さんが増加気味。インフルエンザのcheckが必要か?

上田の小学校1学級、新型インフルで閉鎖 県内2カ月ぶり

信毎Web5月27日(木)
 上田市で新型インフルエンザとみられる集団感染があり、小学校1学級が21日から28日までの予定で学級閉鎖していることが、県のまとめで分かった。県内で学校の休業報告は約2カ月ぶり。県によると、閉鎖学級の児童2人の検体を調べた結果、ともに新型インフル陽性だった。
 県によると、定点医療機関が報告したインフルエンザ患者数は、県上田保健福祉事務所管内が17~23日(第20週)で1定点当たり2・63人と、前週の同0・25人から増加。上田以外では、長野市保健所管内が0・44人(前週0・06人)、県長野保健福祉事務所管内が0・17人(同0人)。ほかは届け出がなかった。
 新型が再流行する兆しかどうか、県健康長寿課は「上田以外では陽性が出ておらず、判断しかねている」と説明。うがいや手洗いの徹底を引き続き呼び掛けるとしている。

このブログの人気の投稿

こんな事で良いのでしょうか?子供たちのことを人ごとのように考えているのでしょうか?西日本だけでも積極的勧奨にすべきでは?

TTPについて。久々に「ステトスコープ・チェロ・電鍵」さんのブログから

確かに未だにインフルエンザの患者さんがみえる。