これってどういう意味なんだろう?

後期医療は1420億黒字

2010年2月3日 提供:共同通信社
 厚生労働省は2日、75歳以上が対象の後期高齢者医療制度について、初年度の2008年度は1420億円の黒字で、保険料の納付率は全国平均で98・75%だったと発表した。運営主体の都道府県単位の広域連合はすべて黒字だった。
 厚労省は「2年間の財政運営期間で均衡を保つ制度設計となっており、1年目は黒字でも2年目は赤字になる」と説明している。
 保険料を年金から天引きする「特別徴収」を除いた納付率は96・95%。1人当たり保険給付費は71万6796円だった。

このブログの人気の投稿

こんな事で良いのでしょうか?子供たちのことを人ごとのように考えているのでしょうか?西日本だけでも積極的勧奨にすべきでは?

TTPについて。久々に「ステトスコープ・チェロ・電鍵」さんのブログから

確かに未だにインフルエンザの患者さんがみえる。